有明アリーナ攻略ガイド|アクセス・座席・痛バスポット完全まとめ

有明アリーナの外観写真|湾岸エリアにある近代的なライブ会場(東京都江東区)

有明アリーナ攻略ガイド|アクセス・座席・痛バスポット完全まとめ

💡

この記事でわかること

  • 📍 有明アリーナのアクセス・最寄り駅・交通手段
  • 🎟 座席の見え方・おすすめブロック
  • 🎒 痛バ撮影スポット&参戦ファッションの傾向
  • 🧳 トイレ・ロッカー・周辺施設まとめ


K-POPライブで有明アリーナに行くけど初めてで不安…アクセスは?座席の感じは?

痛バやぬい撮影ってできる場所あるの?周囲の雰囲気も知りたい!

有明アリーナは、2022年にオープンした東京湾岸エリアの最新アリーナ施設。 K-POP・ジャニーズ・2.5次元舞台などでも使用される機会が増えており、推し活ファンにとって注目度急上昇の会場です。

この記事では、有明アリーナのアクセス・座席の見え方・痛バスポット・周辺環境まで詳しく解説。 初めての遠征でも安心して参戦できるよう徹底ガイドします!

▲ シンプルでスタイリッシュな外観が特徴の有明アリーナ(江東区)

目次

【1】有明アリーナ 基本情報

📍 所在地 東京都江東区有明1丁目11-1
🚃 最寄駅 ゆりかもめ「新豊洲駅」徒歩8分/りんかい線「国際展示場駅」徒歩15分
🏟 収容人数 約15,000人(アリーナ+スタンド席)
🚗 駐車場 会場専用なし/近隣にコインパーキング多数あり
🌐 公式サイト https://www.ariake-arena.tokyo/

【2】アクセス方法とルート写真

有明アリーナへのアクセスは「ゆりかもめ」か「りんかい線」の2ルートが主流。 最寄り駅の「新豊洲駅」からは徒歩約8分、「国際展示場駅」からは徒歩15分ほどで到着します。

徒歩ルートはすべてフラットで迷いにくく、道中は広く整備された海沿いの開放感ある道が続きます。 撮影スポットも多いため、ライブ当日の移動も楽しめるのが魅力です。

▲ ゆりかもめ「新豊洲駅」からは一本道でシンプル&徒歩8分

🚃 アクセス比較まとめ

最寄駅 徒歩時間 おすすめポイント
ゆりかもめ「新豊洲駅」 約8分 海沿いの景色が良く、最短&直進ルート
りんかい線「国際展示場駅」 約15分 東京ビッグサイトやショッピング併用にも便利

ライブ当日は最寄駅も混雑しやすく、誘導スタッフの指示に従いましょう。
特に夜公演後は帰宅ラッシュになるため、時間に余裕を持った行動が安心です。

【3】座席表と見え方の実例

有明アリーナは、アリーナ席(フラットフロア)+スタンド席(1層・2層)の構成。
全体がコンパクトにまとまっており、「どの席でも比較的近い」と感じる声が多いのが特徴です。

K-POPや2.5次元公演などでは、センステや花道・トロッコ演出が活きるレイアウトも多数。

▲ 有明アリーナ座席表(イベントによりステージ構成は異なります)

👀 スタンド席(上層・視界良好)

スタンド席は1層・2層どちらも傾斜がしっかりあり、視界が抜群です。 とくに1階スタンド前方は、段差と距離感のバランスが良く、ステージ全体+表情まで見えやすいという声も多数。

▲ スタンド中段からの見え方。距離感ちょうどよく演出も全体把握しやすい!

🎤 アリーナ席(ステージと同じ目線のフロア)

アリーナ席は平面構造ですが、ブロック割り・花道の配置によって“神席”になる可能性も!
ステージからの距離が近く、メンバーの移動やトロッコ演出がある公演ではかなり熱いブロックとなります。

一方で後方ブロックは双眼鏡があったほうが安心。視界は前列の体格に左右されることもあるため、事前に配置図をチェックしておくと◎

▲ アリーナ中段からの視界例。演出との一体感がすごい!

💬 実際のSNS口コミ(X・Instagramより)

「有明アリーナのスタンド席、角度あってめちゃ見やすい!」
「アリーナCブロだったけど、トロッコが真横通って泣いた😭」
「どの席からも近く感じた!天井席でも楽しめる構造だと思う✨」

【4】周辺施設・便利スポット

有明アリーナは、湾岸エリアならではの開放感ある立地で、会場周辺もキレイに整備されたエリアです。 ライブ前後に立ち寄れるコンビニ・トイレ・カフェ・ホテルなどを事前に押さえておけば、当日もスムーズに行動できます◎

🏪 会場近くのコンビニ

  • ファミリーマート 有明アリーナ前店(徒歩3分/ライブ当日は混雑)
  • ローソン 有明セントラルタワー店(徒歩5分)
  • セブンイレブン 国際展示場前店(国際展示場駅側/徒歩10分)

※ライブ日はどの店舗も混雑するため、ドリンク・電池類は早めの確保がおすすめ!

🚻 公共トイレ

  • 有明アリーナ館内トイレ(数は多めだが、開演直前・終演後は混雑)
  • 有明ガーデンモール(徒歩圏/広くてキレイ/空いていて穴場)
  • ゆりかもめ「新豊洲駅」構内(コンパクト/早めに利用を)

☕ 休憩におすすめのカフェ

  • スターバックス 有明ガーデン店(席数多め・開放感あり)
  • タリーズコーヒー 有明セントラルタワー店(落ち着いた雰囲気)
  • UCCカフェプラザ 東京ビッグサイト店(展示場駅利用者に◎)

※テイクアウト対応も多いため、ライブ前の待ち時間調整にも便利です!

🏨 遠征組におすすめのホテル

ホテル名 距離・目安 特徴
ヴィラフォンテーヌグランド東京有明 徒歩約5分 会場至近で人気/ライブ遠征組の定番
ホテルサンルート有明 徒歩約10分 リーズナブル&駅近で便利
ダイワロイネットホテル東京有明 徒歩約7分 清潔&静かで女性人気が高い

【5】参戦ファッション・痛バの雰囲気

有明アリーナは、K-POP・2.5次元舞台・LDH系・ジャニーズなど、推し活ジャンルの公演が多い最新アリーナ。 そのため、ライブの日は個性豊かなファッションや痛バで彩られた“推し活の最前線”のような空間になります。

👗 参戦ファッションの傾向は?

  • 🖤 推しカラー+モノトーン:黒T+カラーボトムス、推し色リボンやアクセが人気
  • 👚 ガーリー系:チュールスカート、レーストップス+ぬいポシェット
  • 🎽 動きやすさ重視:Tシャツ・ショーパン・スニーカーの軽装コーデも多め
  • 🌞 夏場は日傘・UV対策も◎:屋外での撮影や待機時間に重宝します

※会場内は空調完備ですが、入場前や物販列は屋外なので、気温や天気に合わせた対策を忘れずに!

🎒 痛バの持ち込み率は?

有明アリーナは痛バ率が非常に高く、推しカラーで統一された痛バコーデのファンも多数見かけます。 会場前の広場や、有明ガーデンとの間のプロムナードでは、ぬいやうちわを使った撮影タイムがあちこちで展開されています。

※会場内では混雑するため、サブバッグやトートに切り替える方も多いです。

🧢 男性ファンも浮かない?

有明アリーナは男性ファンの参戦率も高め。特にK-POP・LDH・バンド系などではソロ参加の男性も多く、全く浮きません!

  • 🧢 黒・ネイビー系のTシャツやキャップでシンプルに
  • 🎒 サコッシュやモノトーン痛バで“控えめ推し活”スタイル
  • 🧃 ペンラやタオルをリュックに忍ばせたスタイルも◎

💬 ファンの声(X・Instagramより)

「有明アリーナ、ガチ勢もライト勢もいて安心した〜!痛バ女子いっぱいでうれしい♡」
「彼氏とおそろコーデで参戦!男性ファンもめちゃ多くて心強かった」
「有明の外、めっちゃ映えるから参戦前に痛バ写真たくさん撮れた✨」

【6】撮影スポット・映える背景特集

有明アリーナは、近未来的なデザインと東京湾岸の開放感が特徴の新設アリーナ。 周囲も新しい建物が多く、痛バやぬいぐるみの撮影スポットがとにかく豊富です!

📍 人気のフォトスポット一覧

  • 🏟 有明アリーナ正面のガラス壁面:モダンな外観と痛バの相性◎
  • 🌉 プロムナードの階段エリア:自然光が入り、足元構図にぴったり
  • 🌳 有明ガーデン前の芝生スペース:屋外ぬい撮りに最適なナチュラル背景
  • 🌇 夕暮れの湾岸エリア:オレンジ色の空が幻想的でエモ写真が撮れる!

💡 SNS映えする撮影のコツ

  • 📸 午前〜14時の自然光で明るくきれいな仕上がりに
  • 👜 背景と痛バの色を対比させると写真が映える!
  • 📱 LightroomやSNOWなどのフィルターアプリも活用しよう

💬 ファンの声(Instagram投稿より)

「有明アリーナの壁の前で痛バ撮ったら、背景がオシャレすぎてびっくりした!」
「芝生でぬい並べて撮ったら、空とのコントラストが最高だった🌿」
「夕方の光が神だった…湾岸の建物と痛バが映えまくった!」

🚫 注意事項:通行人や他の参戦者の妨げにならないよう、譲り合いとマナーを守って撮影を。 特に階段・通路・広場では周囲に配慮を忘れずに◎

【7】トイレ・着替え・ロッカー・荷物対策

ライブ当日は「トイレ混雑」「着替え場所がない」「荷物多すぎ問題」など、地味に困ることがたくさん…。 この章では、有明アリーナ参戦時の“現地あるある”をスムーズに乗り切る対策をまとめました!

🚻 トイレの場所と混雑具合

  • 有明アリーナ館内トイレ:フロアごとに設置あり。開演前・終演後はかなり混雑
  • 有明ガーデン(商業施設)内:多目的・女性専用トイレもあり。清潔で穴場!
  • ゆりかもめ新豊洲駅構内:コンパクト/事前利用におすすめ

※女性トイレは特に混むので、開演1時間以上前の利用が安心です!

👗 着替えたいときは?

会場に公式の更衣室はありません。着替えやメイク直しは以下のような方法で行っている方が多いです。

  • 🧥 有明ガーデンの多目的トイレを利用(広くて快適)
  • 🧳 大判ストール+ポンチョで人目を避けながら着替え
  • ☕ スタバやカフェでメイク直し&最終チェック

※屋外での更衣はマナーに注意し、短時間&目立たない場所で行いましょう◎

🎒 コインロッカーと荷物置き場

有明アリーナ館内のコインロッカーは台数が限られているため、周辺施設をうまく活用するのがベスト。

ロッカー設置場所 特徴
有明アリーナ内 数が少なめ/小さめサイズ中心
有明ガーデン内(モール・温浴施設) 中〜大型ロッカーあり/空調良好&安全
新豊洲駅・国際展示場駅構内 小中型あり/早め確保が◎

🎒 痛バ・うちわ・ペンラなど荷物が多い方は
「行きはサブバッグ・現地でロッカー収納」の2段構えが推奨です!

【8】ライブ当日の流れ&注意点

有明アリーナでのライブ当日は、物販・撮影・ファッションチェックなど、やりたいことが盛りだくさん。 ここでは、おすすめの当日スケジュール例と注意点をまとめてご紹介します!

🕒 当日のスケジュール目安(例)

  • 10:00〜12:00:物販開始(屋外or会場ロビーで実施)
  • 12:00〜14:00:ランチ・参戦服チェック・着替え
  • 14:00〜15:30:痛バ・ぬいぐるみ撮影タイム(外構・広場など)
  • 15:30〜16:30:トイレ・荷物整理・ロッカー確保
  • 17:00前後:入場開始(チケット・身分証を忘れずに)
  • 18:00〜:ライブ開演♡

※集合時間や入場方法は公演により異なるため、主催者公式情報の事前確認が必須です!

⚠ 会場内での注意点

  • 🚫 再入場は不可のため、入場前にトイレ・飲み物の確認を!
  • 📸 会場内での撮影は禁止(許可エリアを除く)
  • 📦 大きな荷物の持ち込みはNG(ロッカー活用が安心)
  • 🧃 飲食物の持ち込み禁止の公演も多いため注意!

🎟 スタッフの指示に従って、安全・快適なライブ体験を!
周囲への配慮と推しへの愛を大切に、素敵な1日を楽しみましょう♡

【Q&A】有明アリーナに関するよくある質問

有明アリーナが初めての方も安心! よくある疑問や不安に対する回答をまとめました。事前にチェックしておくと当日もスムーズに行動できます◎

Q. 雨の日でも濡れずに行ける?

A. 屋根付きルートはほぼありません。 駅から会場までの移動は屋外を歩くため、レインコート・傘・撥水スニーカーなどでしっかり対策を!

Q. グッズだけ購入することはできる?

A. 基本的にチケットがなくても購入できるケースが多いです(屋外orロビー設置)。 ただし、公演によっては事前予約・整理券・時間制限などのルールがある場合もあるので、必ず公式案内を確認してください。

Q. ペンライトやうちわにルールはある?

A. 公演主催ごとに異なりますが、ペンライトの長さ制限(25cm以下)やうちわのサイズ規定(縦28×横29.5cm以内)がある場合が多いです。 必ず公式グッズに準じたものを使用するのがおすすめ!

Q. 終演後の帰りは混む?スムーズな帰宅方法は?

A. はい、終演直後は新豊洲駅・国際展示場駅ともにかなり混雑します。 少し時間をずらしてカフェやモールで休憩するのもおすすめ。
バスやタクシーで豊洲・有明ガーデン方面に抜けるルートも選択肢の1つです。

Q. 撮影してもいい場所はある?

A. 会場外の広場や芝生エリアなどは、痛バ・ぬい撮りが自由に楽しめる人気スポットです! ただし、会場内は基本的に撮影禁止(一部例外あり)。周囲への配慮・マナーを守って撮影を楽しんでください◎

【まとめ】有明アリーナは“映え×快適”が両立した推し活スポット!

有明アリーナは、スタイリッシュな建物デザイン、アクセスのしやすさ、周辺環境の整備度など、“映える推し活”を快適に叶える東京湾岸エリアの注目アリーナです。

この記事を参考に、あなただけの最高のライブ参戦スタイルを楽しんでくださいね♡

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

推し活ガイドブック編集者。
ジャニーズやK-POPが大好き。自身が知りたかった情報を分かりやすく、読みやすく皆さんに提供します。

コメント

コメントする

目次